イヨリ峠越えの大山古道を歩きます。
不動明王や水呑地蔵など、当時の面影を偲ばせます。
10月11日、コースを下見してきました。昨今の風雨で流されてきた石が古道に散乱し、足をとられそうになったり、古道の中央が削り取られていて、手をつきながら進んだところが多くありました。厳しさは”大山登山なみ”と感じて、難易度をアップしました。ストックや手袋(軍手可)をご用意ください。
◆日時 :2022年11月2日(水)
◆集合 :秦野駅改札口前 8時45分
◆解散 :阿夫利神社社務所 13時頃
◆距離 :約7Km
◆難易度:★★★★長距離・健脚コース(ニュース等の記載より★を1つ追加しました。)
◆参加費:400円
※ 雨天中止
※ 大山古道は一部悪路の道です。
軽登山靴で、ストック、手袋(軍手可)をご持参ください。
※ 行程中トイレはありません。
≪主なコース≫
秦野駅北口バス乗車=東田原バス停下車~東公民館(トイレ)~久保橋~大山古道(上り)~イヨリ峠~水呑地蔵~芭蕉の句碑~浅間林道又は大山古道(下り)~大滝~阿夫利神社社務所(トイレ、昼食)解散
《持ち物と服装》
1)持ち物:昼食・雨具・飲料水・タオル・マスク・ストック・手袋(軍手可)
2)健康保険証を持参ください。
3)ウォークに適した靴・服装
コロナウィルス感染症予防対策を実施し、ウォーキングを実施します。
受付時に消毒・検温しますが、37.5度以上の発熱がある場合は、参加をご遠慮いただきます。
※ 尚、神奈川県に「緊急事態宣言」が発出中は中止となります。
主催: いせはら観光ボランティアガイド&ウォーク協会
事務局☎・FAX0463-94-6188「鳥海」
雨天の場合などの確認先:同じ電話へ、当日朝6:30~7:30
0コメント