大山登山の記録

10月18日(水)今年も大山登山へのトライです。

事前にご応募いただいた会員様と役員合わせて9名での挑戦となりました。

当日は、絶好の登山日和となりました。写真は、富士見台から眺めた富士山です。昨年は雲に隠れて見えなかっただけに感激しました。

伊勢原駅北口8時30分発のバスに乗り、大山ケーブルバス停に着きました。登山者カードを投函してから、こま参道を山麓駅・大山ケーブル駅へ向かいました。

大山阿夫利神社下社の境内をお借りして、準備体操を行い、担当者からの登山時の注意事項を受けました。今回も参加メンバーの状況に合わせて隊列を組み、安全な登山に心がけました。

いよいよ1丁目※の登拝門をくぐって登山開始です。時刻は10時、大山山頂には12時30分を目途にスタート。通常は、山頂まで1時間30分から2時間ですが、私たちは休憩を含めて2時間30分かけてユックリ登ります。

※登拝門から頂上まで28丁の標石が置かれています。"頂上まで、あと〇丁"、登山者にとって良い励みになります。登拝門を入ると急な石段です。

3丁目の白山神社を通過。今回、参加いただいた皆さんは健脚な方が多く、登り坂も難なく進みました。

朝方の冷え込みから、山中の寒さも懸念されましたが、陽ざしも強く、汗ばむほどでした。

しっかり給水をとりました。

かごや道との合流点です。帰路に小田原や富士山に向かう人たちは、かごや道で蓑毛へ下りました。ベンチに腰をかけて休憩をとりました。

20丁目の富士見台に着きました。富士山のすばらしい姿。安藤広重の浮世絵「不二・三十六景相模大山来迎図」の場所と言われています。

今年は富士山が良く見えたので、富士山を背景にいれて集合写真を撮りました。富士山のアップはトップに掲載しています。

24丁目です。頂上も間近に、もうひと頑張りです。

時刻も正午を回り、お腹もすいてきました。

この鳥居をくぐると頂上は間近です。

山頂をぐるりと回るお中道(おちゅうどう)です。頂上の鉄塔が見えてきました。

富士山は雲に隠れていたが、丹沢の山並みを堪能できました。予定より10分程、早く登頂。頂上は、以前より整備され、平日にもかかわらず、大勢の登山者でベンチはほぼ一杯でした。

山頂での集合写真です。シャッターは課外学習で横浜から来ていた学生にお願いし、今回の総勢9人、全員が写真におさまりました。帰りは、距離は長いが、登ってきた本坂に比べて勾配が緩やかな見晴台経由で下山しました。

大山頂上を午後1時にスタートし、阿夫利神社下社に午後3時過ぎに到着、全員、怪我なく、笑顔で解散しました。今年の登山は、天候に恵まれ、大山を十分に堪能できました。11月24日の企画ウォーク「大山 紅葉ウォーク」(登山ではなく、大山寺から下社をめぐるウォークです)では、紅葉の大山も楽しみたいと思います。




いせはら観光ボランティアガイド&ウォーク協会

伊勢原市を拠点とする観光活動を推進するボランティアガイドです。 伊勢原市周辺の観光案内や観光ガイド、ウォーキングなどを開催。