お知らせ 第22回観ボラ総会開催のお知らせ 会員の皆様、是非ご参加ください。2019.04.30 01:35 日時:5月15日(水)午後1時30分から14時50分迄 場所:伊勢原市シティプラザ4階 中会議室 議題:第一部 挨拶 第二部 議題の審議 ★会員はこの日までに会費を納入してください。 きちんとしたボランティア組織をつくり、大きくするため、ご協力のお願いです。 ...
千余年の伝統を持つ「国府祭」(こうのまち)大祭見学ウォーク(終了しました)2019.04.26 10:06国府祭とは (大磯町ホームページより引用)毎年、5月5日に開催されます。 国府祭は、相模の六社が集う祭りで、 神奈川 県の無形民俗文化財に指定されています。 はじまりは今から一千年以上前、地方に国、郡の制度が定められていた時代に、相模国の行政なる長、国司が相模国の天下泰平と五穀...
三ノ宮比々多神社春季例大祭 2019.04.23 00:37比々多神社は国土創建の神(豊斟野尊)、酒造りの神(大酒解神(大山祗神))小酒解神(木花開邪姫)等をお祀りする伊勢原を代表する古社です。紀元前665年と伝えられ、延喜式にのる式内社です。天武5年(676)には、相模国の安泰と繁栄を祈念する国府祭が始まったと言われるが、明治6年国府祭...
吉沢八景 ゆるぎの丘から大山を望む2019.04.15 13:45吉沢八景 ゆるぎの丘から大山を望む昨年は菜の花の花が上手く咲かず、この風景を見ることができませんでしたが、今年は菜の花もきれいに咲いています。平塚市吉沢の「吉沢公民館前」横断歩道を渡りまっすぐ進む(登る)と、間もなく里山の風景が広がる丘陵に出ます。しばらく登って振り返ると眼下には...
相模大山「和文・英文共用」大山今昔史跡巡りガイドブック完成!2019.04.13 13:41相模大山「和文・英文共用」大山今昔史跡巡りガイドブック相模大山 (165ページ)大山今昔史跡巡り和文・英文共用 Japanese/English著者:宮崎武雄 written by MIYAZAKI Takeo訳者:石井久恵 translated ...
頭高山ウォーク 秦野市千村の八重桜2019.04.11 09:44出発前に準備体操。 すこし体が硬くなっていますね。本日は泉臓寺の満開のチューリップや頭高山の八重桜を、愛でながら渋沢丘陵を楽しく散策しましょう。 丹沢連峰を見ながらの昼食もなかなかいいものです。先輩それ本当ですか?