宮ケ瀬ダム放流と大つり橋散策ウォーク参加者募集のお知らせ2019.08.30 07:49観光放流の水しぶきで涼み、宮ケ瀬湖を散策、大つり橋をわたりましょう!小田急線各駅発の「宮ケ瀬ダムハイキングパス」が便利です。注)小田急各駅の販売機で購入できます。本厚木駅での購入は出来ません。日時:9月13日(金)※雨天中止(降水確率40%以上の場合は中止)集合:小田急本厚木駅中...
いせはら観光ボランティアガイド外国語講座第2回目が実施されました。2019.08.26 02:13第2回目の外国語講座プログラム・英会話の基本について学ぶ 講師:梶田紀子挨拶編から自己紹介・ガイド場所の説明仕方まで①自己紹介②挨拶の仕方・自己紹介の練習③ガイド場所の説明および諸注意④旅の言葉困ったときに覚えておきたい表現1、路上で2、事故にあったら3、移動中に4、レストランで...
一般ガイド養成講座がスタートしました。2019.08.26 00:41初回は「大山の歴史」について大山公民館にて学習。午後から大山の門前町を歩きました。学習風景は、会場が狭く全体撮りができなかったので、省略大山の山岳信仰の始まり。天平勝宝7(755)良弁僧正が聖武天皇の勅許を得て、山腹に大山寺「現在阿夫利あるところ」を、山頂に石尊社「阿夫利神社」を...
外国語(特別講座)が実施されました。大山詣り(英語版)動画あり2019.08.18 15:09梶田講師のご家族が夏休みで、来日されているということで、梶田講師の配慮で、実践的な英語を言うことで、特別に英会話のレッスンをしていただく機会を得ました。※講師:梶田紀子様「いせはら生涯学習ボランティア協会会長代行」大山インフォメーションセンターの観光案内は、外国人が年々増える傾向...
伊勢原市 キツネノカミソリが咲き始めました。2019.08.13 05:132019年8月13日 伊勢原市日向「日向道」キツネノカミソリが咲き始めました。見頃はもう少し先になると思います。※ヤマビルの多い場所です。注意しておこしください。
第9期いせはら観光養成講座 開講式が行われました。2019.08.11 11:572019年8月10日(土)いせはら中央公民館にて第1部三上利栄観ボラ会長・講座実行委員長がの挨拶と講義内容の説明来賓挨拶小菅賢一伊勢原市商工観光課長・いせはら学ボラ会長相坂先生講師代表梶田紀子様 、「相模大山」翻訳者の石井久恵様第2部記念講演 伊勢原市商工観光課小巻泰之係長 「伊...
動画で観る 2018年大山阿夫利神社秋季例大祭(動画あり)2019.08.01 08:13例年8月27日・28日・29日に秋季例大祭が行われます。8月27日は「おくだり」神様を大山阿夫利神社下社より、社務所にお迎えする儀式8月28日は「神様をお迎えし、社務所にて祭事」が行われます。8月29日は「おのぼり」社務所から神様を大山阿夫利神社にお送りする儀式。2018年大山阿...
大山(おおやま)夏山開き 伊勢原市2019.07.31 21:22大山夏山開きの動画伊勢原市HPより7月27日(木曜日)大山に夏の訪れを告げる夏山開きが行われました。年に一度東京日本橋のお花講により、登拝門の左右の扉が開かれます。 かつて大山は、夏山期間以外は登拝門が固く閉ざされ、山頂へ登ることが禁じられていました。昭和40年の国定公園指定を...