一般ガイド・外国語ガイドの研修会が実施されました。2019.09.29 13:50第52回いせはら観光道灌まつりが、10月5日(土)、6日(日)に開催されますが、道灌まつり合わせ、太田道灌についての勉強会を行いました。
2019年9月26日 日向彼岸花開花情報 2019.09.26 09:27関東三大彼岸花の名所 日向彼岸花の開花が遅れていましたが、一斉に開花が始まりました。日向の彼岸花の特徴は、自然のままの環境で自生する彼岸花。ウォーキングを楽しみながら散策することができます。日向バス停付近⇒洗水バス停付近⇒藤野バス停付近⇒藤野バス停(川向う)日向地区は、やや遅れが...
9月15日、外国語講座が実施されました。2019.09.19 08:07第1部、旅に必要な英単語「全員で」第2部、話しやすくするために4,5人の小グループに分かれて、各自英語との出逢いをテーマに話します。第一部の英単語の読みでは、皆さん発音がきれいで英語のアナウンスを聞いているよう。
2019年9月13日 宮ケ瀬ダム放流と大つり散策ウォーク記録2019.09.14 13:26暑い夏も終わりようやく終わり、ウォークの季節がやってきました。8月のウォークはお休みだったので皆さんとは一か月ぶりの再会になりました。今回のウォークコース概要本厚木集合⇒(バス)⇒半原⇒石小屋ダム(体操)⇒宮ケ瀬ダム(放流)⇒宮ケ瀬ダムの水とエネルギー館(昼食)⇒宮ケ瀬トンネル⇒...
鎌倉散策 永福寺跡と覚園寺参加者募集中2019.09.12 01:389月24日天園ハイキングを計画していましたが、台風15号の被害は甚大で、天園ハイキングコースは壊滅的な状況です。大変危険ですので急遽、天園ウォークは中止し、大幅に計画変更しました。自然災害のためご了承ください。天園ハイキングコースの下見時の状況はこちらから鎌倉散策 2019年9月...
一般ガイド養成講座(日向石雲寺)2019.09.08 06:07今回は、石雲寺の清水住職による石雲寺の歴史についての、特別講話です。石雲寺の成り立ち寺伝によれば、今からおおよそ千3百年前の養老2年(718年)諸国を行脚していた華厳妙端という法師が、日向の地にやってきたと言う。法師が山中の石上に座し瞑想すると、渓谷に紫雲を認め、不思議に思った法...
ハイキング ボーッとして歩いているんじゃねーよ!とチコちゃんが・・2019.09.05 10:05今日は12月に開催されるウォーキングコースの企画作成するため、下見の下見に(個人で)行ってきました。 場所は、神奈川県秦野市の通称弘法山。近くにありながら富士山が冠雪する時期になると、素晴らしい富士の絶景が見えるところです。 個人的には、神奈川の富士見100選にしたいところですが...