いせはら観光ボランティアガイド&ウォーク協会

伊勢原市を拠点とする観光活動を推進するボランティアガイドです。
伊勢原市周辺の観光案内や観光ガイド、ウォーキングなどを開催。

  • 最新記事
  • 観ボラとは
  • お問い合わせ
  • ガイド養成講座
  • 太田道灌公を大河ドラマに!
  • コースMAP
  • リンク集/動画サイト

New!矢倉沢往還を歩く②(善波峠越え)ウォーク参加者募集!

2025.11.01 03:00

矢倉沢往還シリーズの第2弾、伊勢原と秦野の境にある旧街道の面影を残す善波峠越えです。富士山の姿も楽しめるアップダウンのある健脚向けコースです。

New!「平塚からの大山道を歩く」ウォークの記録

2025.10.31 09:05

平塚駅南口に集合。風は少し冷たさを感じるものの、時折差し込む陽の光が心地よく、ウォークには最適なスタートとなりました。明治20年、平塚駅に東海道線が開通して以来、大山詣での人々は駅から中原、豊田を経て大山を目指すようになりました。今回のウォークは距離も長めですが、大山道の風情をし...

New!観ボラニュースNo.324号(10月20日)発行のお知らせ

2025.10.22 06:00

観ボラニュースNo.324号(10月20日)発行のお知らせです。紙面はクリック(PC)または2本指(スマホ)で拡大できます。

【終了】「平塚からの大山道を歩く」ウォーク参加者募集!

2025.10.15 11:00

平塚駅は砂浜の中に明治20年に開通しました。すると大山詣りの人々は平塚駅から中原、豊田を通り大山を目指すようになりましたこの道をウォークで辿ります。

「とうふ坂から大山門前町を歩く」ウォークの記録

2025.10.08 10:00

10月7日(火)、今日は大山の麓の門前町を歩いて下るウォークです。

New!道灌推進ニュースNo.93号発行のお知らせ

2025.10.07 15:00

道灌推進ニュースNo.93号(2025年10月1日)を発行しました。《クリックで拡大できます》

日向の彼岸花と石雲寺を訪ねるウォークの記録

2025.09.30 23:00

今年も恒例の日向の彼岸花のウォークですが、今回は更に日向の奥の古刹も訪ねるコースとなりました。

【終了】とうふ坂から大山門前町を歩くウォーク参加者募集!

2025.09.30 03:00

江戸時代から大山は講を組んで「石尊不動尊参り」をする人達で賑わいました。「先導師旅館小笠原」の御当主から宿坊や先導師のお話を伺います。

観ボラニュースNo.323号(9月22日)発行のお知らせ

2025.09.23 03:00

観ボラニュースNo.323号(9月22日)発行のお知らせです。紙面はクリック(PC)または2本指(スマホ)で拡大できます。

矢倉沢往還①ウォークの記録

2025.09.20 11:00

2025年9月17日、矢倉沢往還シリーズ① 市米橋~桜坂~鶴巻温泉駅です。残暑というには厳しすぎる暑さの一日。時折吹く風に秋の気配を感じながら、照りつける太陽の下、新しい街道ウォークが始まりました。矢倉沢往還は、赤坂見附を起点に三軒茶屋、溝ノ口、鶴間、厚木、伊勢原を経て、秦野、足...

【終了】日向の彼岸花と石雲寺を訪ねるウォーク参加者募集!

2025.09.19 09:00

日向地区の鎮守様「日向神社」から、日向の彼岸花を見学、天台宗寛永寺末寺「浄発願寺」、伝大友皇子古墳、曹洞宗「石雲寺」を訪ねます。

【修了】矢倉沢往還を歩く(第1回)ウォーク参加者募集!

2025.09.07 03:00

街道歩きの第2弾!奈良時代は「古東海道」の一部として辿(たど)られた矢倉沢往還を歩きます。一回目は市米橋から伊勢原市内を巡ります。

Page Top

Copyright © 2025 いせはら観光ボランティアガイド&ウォーク協会.